足の外科虎の穴

足の外科を生業とする整形外科医 小林勇人のホームページ

TEL.054-643-1230

〒426-8662 静岡県藤枝市水上123-1

2019年

第50回防府読売マラソン

先日山口県防府市で開催された防府読売マラソンに参加してきました。6時41分静岡発のひかりに乗り、名古屋でのぞみに乗り換え10時38分に新山口駅に到着しました。そこからレンタカーで防府天満宮の完走祈願参りをし、防府市スポーツセンターで前日受付を済ませました。

その後は宇部市の常磐公園に向かい、最終調整を行いました(あまり意味がない?)。で、手応えはというと… 気温も高く、体も重怠い(イケる感じがしない)。最後の願掛けに学生時代の下宿の近くの琴崎八幡宮でお参りもしちゃいました。

夕食は母校近くの定食屋(ばんちゃ)で済ませ、早々に宇部国際ホテルに籠りました。25年弱前の学生時代と比べると、①ばんちゃ屋がかなり値上げしたこと(+200~300円?)、②自分の胃袋がかなり小さくなったことを痛感しました。マジで完食が大変であった… (;^_^A 時代の流れですかねぇ(笑)。

今年はかなりの暖冬ですが、レース当日はスタート時の気温14℃とまずまずのレースコンディションでした。しかし、そこそこ練習は出来ているはずなのに、練習でも本番でも全く手応えがないのは変わりませんでした。特に前半の体の動きが悪い… 。

23:36-23:40-23:47-24:29-23:54-24:53-25:27-26:03-11:03、前半1時間42分、後半1時間46分4秒。序盤は渋滞と体の重さからペースが上がらず、後半から終盤は落ち込みを最低限に抑えられ気分よくゴールできたのは良かったです。今の実力はこんなもんでしょう。

レース後は毎度の食券ではもうどんをいただき、新山口18時57分発の新幹線に乗り、22時58分に静岡に戻りました。疲れた… 。次、頑張ります。

リニア鉄道館

先日名古屋市港区のリニア鉄道館に行って来ました。この博物館のコンセプトは国鉄時代を含めたJR東海の歩みとリニア中央新幹線のプロモーションという感じでした。実際に見学してみると大人でもワクワクする展示内容で、運よく新幹線の運転シュミレーターも体験できました(予約制@500円)。入場料が1,000円と安い割には、以前行ったお隣のレゴランドよりも満足度は高かったです(笑)。しかし、最近なぜかJR東海と静岡県の折り合いが悪い… どう見ても犬猿の仲じゃ(困)。

某県知事が東海道新幹線の空港新駅の開設を再三要請するもJR東海はスルー。これは①新たな停車駅を作ることによって東京-大阪-博多間の所要時間が増加、②お客を航空会社に奪われるのでJR側としては全く旨みがない… というのがJR東海の本音でしょう。

静岡県側としては③リニア中央新幹線は静岡を素通り(停車駅なし)するのに大井川の水量だけが減ってはたまらん、湧き水は全量大井川に戻せ… というのが言い分です。

最近の両者のやりとりを新聞などで見ると、徴用工、輸出管理、GSOMIAなど揉めている日韓関係と似ている気がします。威勢よく振り挙げたこぶしの納め方(着陸点)が上手く見つからない… 困ったもんです。

第22回ジュビロ磐田ハーフマラソン

11月10日(土)に開催されたジュビロ磐田メモリアルマラソンに参加してきました。結果は1時間38分21秒と特にトラブルがあったわけではないのですが、多分ワースト記録を更新した模様… 。3日前に刺激走をしたのが悪かったのか、前半は脚が重ダルくて動かず。幸い13km以降は脚がなぜか軽くなり、終盤は気持ちよく走れたのが唯一の収穫でした。自分の時計のトラブルでラップは不明ですが、もしかしたらネガティブスプリットだったりして。

先月のしまだ大井川マラソン10kmといい、年々右肩下がりに記録が落ちているのが現状です。加齢(48歳 !)と言ってしまえばそれまでですが、この走力では来年2月の別大マラソンの完走がマジヤバそうです。明日からまた頑張ります。

Knee Symposium 2019

11月3日~4日に品川プリンスホテルで開催されたZimmer Biomet Knee Symposium 2019に参加してきました。全国から400名ものユーザーが集まったようです。

1日目… Early intervention; ①APS、②Around Knee Osteotomy、③UKA、④BiKA… APS療法を導入しようにも、書類の山と高額な申請費が必要なことが判明、ワンオペでは無理でしょうなぁ。現状では外来診療が忙しすぎる。休憩時間に久し振りに恩師の竹内良平先生と話しましたが、ますますアグレッシブになっており、頭が下がります。

Surgical Technique Ⅰ, Ⅱ; ⑤Kinematically Alignment、⑥ポータブルナビ、⑦Gap Tech、⑧内反・外反膝、⑨Modern Cementing Tech… Outlierを限りなくゼロにするにはナビは有効だが、一旦頼ってしまうと約20年間試行錯誤して体得した感覚が失われてしまうのが怖い。Gap Techも有用なのは分かってはいるが、慣れ親しんだMesured Resection Techを変えるのも新たなラーニングカーブを発生させてしまうのでどうしても躊躇してしまいますなぁ。

周術期管理・合併症; ⑩チーム医療、⑪術野カクテル注射、⑫TKA後感染、⑬人工関節周囲骨折… ⑫と⑬は大変有益な講演でした。丁度Amazonギフト券で購入した「髄内釘による骨接合術(全日本病院出版会)」 を読んでいる最中なので、治療方針をLCPにするかIMNにするか悩ましいところです。

2日目… Fixed TKA; ⑭VANGUARD、⑮PERSONA… NexGen LPS Flexで特に何も困っていないし、5 in 1骨切りガイドが大のお気に入り。そんなに他機種の魅力を宣伝されても変えるリスク(learning curve)もあるので浮気する気にはなれない。

Mobile TKA; ⑯脛骨回旋、⑰CS-Mibile… 上に同じ。現状何も困っていないので、今後もNexGenで行く(つもり)。

Revision TKA; ⑱金属アレルギー、⑲OSS (Orthopaedic Salvage System)のお話でした。⑱は今後注意するようにしますが、⑲はまずお世話になることはない気がします。万が一の際のLCCKとの相性を考えると、 今後もやはりNexGen LPS Flexしかない気がする。

2日間みっちりと人工膝関節のお勉強をさせていただき、お腹がいっぱいとなりました。品プリに泊まることもでき、Z-B社にはこの場を借りて感謝申し上げます。現在「Knee Osteotomyアップデート(全日本病院出版会)」を熟読中なので、人工関節か骨切り術か迷ったら後者に傾きそうですが… (笑)。

第11回しまだ大井川マラソン

10月27日(日)大井川河川敷で開催された第11回しまだ大井川マラソンの10kmに参加してきました。当日の朝は曇りで気温は22℃ほど、この時期の気候としてはまずまずの条件でした(午後にはかなり暑くなった… )。

10月は(有難いことですが… )大関節手術が続き、毎日ヘロヘロになるまで外来、夜まで手術の日々が続きました。加えて台風19号の影響で安倍川の河川敷が泥だらけとなり(まともに走れん!)、テンションも下がった状態でなんとなくの出場となりました。

で、結果ですが44分47秒(116位)とありえん結果に。2000年につくばマラソン10kmで記録したベストの約8分落ち、多分10kmのロードレースではワーストではないでしょうか。途中、腹痛でずっとペースが上がらなかったのですが、これも今の実力でしょう。12月の防府読売マラソン、2月の別府大分毎日マラソンを無事完走できるよう明日からまた頑張ります。

日本平夢テラス

先日完成後初となる日本平夢テラスに行ってきました。前日の台風19号襲来が嘘のように、穏やかで美しい眺めでした。静岡に住み始めて14年となりますが、ここからの景色は秀逸で全国どこにも負けない気がします。

今回の台風では静岡市内の被害は甚大ではなかったようですが、関東から東北では見るに堪えない水害が多発しました。被災された方々が早く元の平穏生活に戻れますように。

日本平から見た駿河区

第44回日本足の外科学会

先日ロイトン札幌で開催された第44回日本足の外科学会に参加してきました。

1日目… 朝起きてシャワーに入ったら衝撃の展開が。なんと替えパンツを忘れてしまったようです(前代未聞)。3泊4日の予定なのに1枚しかない(笑)。たまたまランニング用のインナーがあったので、仕方なく1日目は股間に常に違和感を感じながら過ごしました。流石は札幌、ホテルの近くにGUがあったので、夕方にトランクスを2枚購入(¥490×2)しました。

①学会の現状… 最後の質疑応答でフットケア学会と下肢救済足病学会が合体したとの報告がありました(へぇ~)。日本でも足病医を広めるようで、ますます整形外科vs 形成外科、血管外科、皮膚科、腎臓内科、看護師の対立構図がはっきりとしてきたようです。整形外科医はどうすんでしょう?

②国際学会の歴史・英語論文作成の勧め… 前半はIFFASとAFFASの歴史、後半は一部の聴講者にとっては耳の痛いお話でした。英語論文を書かない(まともに書けない?)特定のドクターを明らかに当てこすっており(ディスる)、誰も言えないことをはっきりと言っちゃうのは、さすがT名誉教授という感じでした。

③足部の骨軟部腫瘍… 病理医の先生の講演で、主に手術ではなく病理診断に関する講演でした。ニッチ過ぎて途中意識が飛び、あまり理解できませんでした。

④Mangled foot… 科研製薬のランチョンセミナーでした。ご多分に漏れず、最後の方のスライド数枚でフィブラストの宣伝も抜かりなかったです。幸か不幸か、このような患者さんが当院に直接来ることはないでしょう。

⑤ピロン骨折… 主にKesagake approach、MATILDA法についての講演でした。本邦発の素晴らしい方法なので、是非海外にも広めていただきたいものです。

⑥新たな治療の試み… 髄内釘を用いた脛骨骨切り術を県東部のネイラー(ネイリスト?)の先生方が発表されていました。超絶テクニックで斬新でした。私が同じ手術をLCPでやれば、3cm弱の小皮切と1cmのstab wound 2か所で済むのですが… 炎上するので黙っときました。ちなみに焼かない、剥かない、苛めないのがコツです。

Kobayashi et al. J Foot Ankle Surg 2016

2日目… 翌朝まだ暗い時間帯に中島公園まで早朝ランニングをしてきました。この公園は1999年8月の北海道マラソンでサブスリーで完走(2時間59分12秒)した思い出のある場所(ゴール地点)ですが、昔過ぎて何も覚えておりません(笑)。20年たった現在もし出場したら、最低プラス20分はかかるでしょう。

⑦変形性足関節症… 骨切り、固定術、人工関節(人工距骨)と後足部変形の演題が朝から夕方まで目白押しでした。ここ数年ややネタ切れという印象でしたが、Combined TAAとTM Ankleの登場で活気を帯びてきた感じです。

⑧AAFD… AOFAS scoreのHB Kitaokaによる講演でした。最新のPTTDの治療にfocusを当てた充実した内容で、英語のよい勉強になりました。

夕方は大通り公園でB級(?)グルメをめぐり、ザンギというタレ付き唐揚げをいただきました。初めて聞いた言葉でしたが、北海道では常識だそうです。ホテルに戻った後、近くの「大公」で札幌ラーメンを食べて、翌朝静岡に戻りました。

創業昭和41年の老舗らしいです

タピオカ

先日近所のイトーヨーカドー内のタピオカドリンクの専門店に行ってきました。最近話題のタピオカですが、いざ食してみると「クセになりそう… 」。初めはナタデココと大して変わらないんじゃないの? と思っていましたが、もちもち感がスゴイ。当然カロリーも多いようなので、頻繁に買わないようにしないと。それと気になるのが大量に出るストローとカップのプラスチックごみ。昨今マイクロプラスチックが問題となっているので、販売側も紙製にするなど上手く対応していただきたいものです。それにしても美味かった。

猿島・三笠公園

先日横須賀の実家に帰省した際に、初めて猿島に行ってきました。7歳から横須賀市に住み初めてかれこれ40数年(19歳で山口県に出て行きましたが… )、毎年年3回ほど帰省はしていますが、実家の目と鼻の先にある猿島には一度も行ったことがありませんでした。三笠公園から1時間おきに出る定期船{1,500円(内200円は公園入場料)}に乗り、10分くらいで島に着きました。

海から見た横須賀中央の眺め

当日は三連休の中日で、大変な混みようでした。猿島は無人島なのですが、人が多すぎて普通の流行っている観光地という感じでした。数日前の台風15号の影響で島内は倒木のため一部通行止めでしたが、軍艦島のような不陰気は十分楽しめました。また海から初めて見る横須賀の市街地は感慨深いものでした。

帰りの定期船がメチャ混んでいそうだったので、早めに三笠公園に戻り(滞在時間1時間半弱)、記念館「三笠」を見学しました。三笠公園には10回以上は来たことがありますが、記念館に入るのは初めてでした。

なにやら世界三大記念艦だそうで、かなり右よりな展示がされてりました。「何があっても戦争はいかん… 」とういメッセージはなかった気がします。近代日本史、アジア史を学ぶにはいいかもしれません、非常に勉強になりました。炎天下の中、散々歩いてヘロヘロとなったので、三笠商店街でお土産を購入後、早めに京急で実家にもどりました。

日光・鬼怒川温泉・那須高原・宇都宮

先日夏休みをいただいて栃木県内を旅行してきました。日光東照宮は小学校の修学旅行を含めると今回で3回目となります。定番のいろは坂、華厳の滝、中禅寺湖も周りましたが、華厳の滝は昨年群馬を旅行した際に見学(これも3回目)したので今回はパスしました(時間も厳しかった)。いろは坂ではサルに注意していたのですが、偶然にもシカを2頭発見しました。

2日目は川治温泉、湯西川温泉、那須塩原をドライブし、鬼怒川温泉ではロープウェイ(おさるの山)と楯岩大吊橋を観光しました。最後の吊り橋ではゲリラ豪雨に遭い、酷い目に遭いました。翌朝は天気が回復したので、楯岩展望台まで登ってみました。

3日目は那須動物王国巡りをしました。市営の日本平動物園(610円)と違い入場料はややお高い(2,400円)ですが、敷地の約半分は雨でもOKな全天候型となっており、なかなかクオリティも高かったです。夏休み最後の週末ということもあり、園内はめちゃ混んでいました。私は生まれて初めて本物のラクダを見ました。

4日目は大谷石で有名な大谷資料館に行って来ました。外気温は30℃近いのに、内部の温度計は12℃と涼しさを通り越して寒かったです。この洞窟内ではいろいろな撮影、イベント(コンサートや発表会)がよく行われているとのことです。その後は宇都宮でオリオン餃子をいただき、佐野市に泊まって(いもフライ食べました !)、翌日静岡に戻りました(圏央道が渋滞してエライ時間がかかった… )。