Day 0… まだ学会前日のため案内看板がなく ため会場を探すのに一苦労。受付でネームカードを受け取り後、11:00から13:55までParagon28共催のMyerson先生によるスペシャルセミナーを堪能しました。終了後間もなく14:00から17:00までプレコングレスセッションとトイレ休憩もないくらいタイトなスケジュールでした(みなさん同じトイレに行けない… )。翌日は早朝の発表のため、前日にスライド受付を済ましDay 0は終了、新幹線で隣駅の佐久平に向かいました。
Day 1… 朝食はパスし6:24の新幹線で軽井沢に向かいました(所要時間9分)。私は7:50からの主題 変形性足関節症の新たな展開 2のセッション1番目で口演(5分)させていただきました。内容は直前の11月2日にアクセプトされた英語論文と同一だったため、いろんな意味でやりやすかったです(この分野でよくあるディすりもなし)。
8月15日…Revise (Date Revision Due Oct 04, 2025) 50日以内に修正・返答せよとの指令あり。Reviewer #1/Reviewer #2とも3つずつ、合計6つのコメントの超minor revisionで助かる。査読ガチャは当たりか(笑)? Submission to decision after reviewは64日。
Reviewer #1 : (前略) The manuscript is a pleasure to read and there remain a few questions, only (後略). I have to say that I like the paper very much. It is well written, and underlying idea is clever (後略). Reviewer #2 : (前略) Still I think the results merit publication, if the above mentioned aspect are included in the discussion. Congratulations to the authors for their work (原文ママ).
8月18日… 寝る暇も惜しんでRespose to Reviewersを作成し、再度英文校正を依頼。615 wordsで¥5,500也(自腹)。
8月20日…Revision Submitted to Journal 再投稿後いきなりWith Editorとなる。丁寧に完璧に返答、修正したつもりだったので楽勝と思いきや… 。
This is with regard to our re-submitted manuscript, FAS-D-25-00272R1, titled “○×▲□” initially submitted to your journal for consideration as an Original Article on June 12, 2025 and re-submitted on August 20, 2025. I see that current status of our manuscript remains “Under Review.” We would greatly appreciate if you check it and let us know when we can expect notice regarding the final decision. Thank you for your time and consideration. We look forward to hearing from you…
Thank you for your email. Your article is currently with the Editor for his decision please be assured that as soon as the Editor has made his decision you will be notified (原文ママ). え”っ、Under Reviewなのに?
11月2日…Decision in Process アムロレイじゃないけど…「来る!」
11月3日…Accept 現地時間は2 Nov 2025のようだ。Sumission to acceptanceは143日と標準的でした。
I am pleased to inform you that your paper “○×▲□” has been accepted for publication in Foot and Ankle Surgery. Below are comments from the editor and reviewers (後略).
Reviewer #1: The authors have addressed all comments and recommendations given by the reviewers. The subsequent revised manuscript has considerably gained clarity and value for the readership of FAS (原文ママ).
11月4日…Rights and Access/Offprint Order 人生最後の英語論文かもしれないので、三度open accessを選択。JPY 533,330(net) + 53,333(tax) = 586,663(total)でした。2017年に同じElsevierでOriginal articleをopen accessにした際は25.1万円だったので、数年で倍以上になっていてびっくり! 普段問題なく使っているVISAのクレカ払いが上手く行かず(某joyca)、日整会のVISAカードで1時間近くかかって支払いを終える。某joycaは支払いに5回以上失敗したのでカード会社にロックされたと心配しましたが、その後も普通に使えるという不思議ちゃん(3Dセキュア、支払い上限など問題はないはずだが… 原因は不明)。
11月5日…Proofs available Elsevierさんマジで仕事が早いんだが… 。次から次へとメールが送られてきてacceptされた日からメール対応で寝不足が続く。おまけに私がやらかした複数のtypographical errorも何事もなかったように修正されている。おかげで修正なしで返信できちゃいました。