足の外科虎の穴

足の外科を生業とする整形外科医 小林勇人のホームページ

TEL.054-643-1230

〒426-8662 静岡県藤枝市水上123-1

ブログ
サイト管理人のブログです。

ブログ一覧

鬼滅の刃「無限城編」

先日、子供たち(男子)にせがまれて鬼滅の刃「無限城編 一章 猗窩座再来」を観に静岡セノバまで行ってきました。 前回の「無限列車」をセノバで観たのがコロナ禍の2020年11月1日、 早5年が過ぎました。ちなみに長女は同じ時間帯に友人とわざわざ遠くの清水ドリームプラザに「鬼滅」を観に行ったようです(われわれと鉢合わせするのが嫌らしい)。

早い時間帯の上映であったため、入場はスムーズで席も余裕がある感じでした。上映中は周りのすすり泣く声が聞こえていましたが、暴力的な描写が苦手な私にはイマイチ?でした(個人的には無限列車編の方が👍)。ともあれ子供たちが喜んで(泣いて)くれたので大変良かったです。

無限城編 二章はいつ上映になるのでしょうか? ここまで観たら次も観るしかない(笑)。

大浜公園プール

先日リニューアルオープンした大浜公園プールに行ってきました。元々は7月31日に行く予定でしたが、カムチャツカ半島のM8.8大地震による津波警報でキャンセルとなり、お盆期間に仕切り直しとなってしまいました。

小学生の男子2名と自転車で大浜公園まで片道約3kmを漕ぎ漕ぎ、15:00過ぎから最終17:30まで楽しませてもらいました。子供らの個人メドレーも見ることができ、かなり寒かったけど楽しい時間を過ごしました。

天空の城 野津田・セルフ男気コース!!・清水 vs 町田(0-3)

先日清水エスパルス vs FC町田ゼルビアのアウェー戦を観に町田GIONスタジアムに行ってきました。新横浜駅で新幹線からJR横浜線に乗り換え、町田駅で小田急線に乗り換えてスタジアム最寄りの鶴川駅に到着しました。

かねてから気になっていた片道約4.5km(徒歩60分)を歩く「セルフ男気コース!!」で天空の城 野津田を目指すことにしました。往路はスマホの地図アプリと睨めっこしながら1時間以上はかかったと思います。日傘を差して歩きましたが暑くて死にそう… 。復路は下り基調ということもあり、ストップウォッチで計ったら53分程でした(元々早歩きの方です)。

突如現れたバックスタンド

2025年シーズンから新しくなったエスパルス選手バスですが、昨年クラウドファンディングで65,832,201円集めてリニューアルされました。実は私も微力ながら2.5万円寄付し、リターンとして1/80スケールバス模型をいただきました。本物をまじかで見るとやはりNice !です。

フロント周りが似ている?

肝心の試合は0-3で力負けし、残念賞。2024年にJ1昇格後、常に上位争いを続けている町田の強さが際立った試合内容でした(日本代表3名、韓国代表2名在籍?)。清水はこの敗戦で15位となり、18~20位の降格圏も近づいて嫌な感じです。

試合終盤から予想外のゲリラ豪雨となり、 後半30分過ぎに 0-2となった時点で勝利を確信した町田サポ達(特に子連れ)の帰る姿がちらほら。幸い強い雨は30分ほどで収まり、小雨の中天空の城から鶴川駅まで徒歩で戻りました。

小田急線で町田駅に向かいホテルで1泊、翌朝静岡に戻りました。今回は一人でしたが、静岡からの子連れ遠征はかなり厳しい気がしました(弾丸は無理)。

ヤクルト vs 巨人 (草薙球場)

先日半休をいただき、草薙球場で開催される予定であったヤクルト vs 巨人の試合会場に行ってきました。当日の降水確率は100%でしたが、天気予報によると昼過ぎからは雨は止んで誰しも試合は開催晴れると思ったはず… 。が、15時になっても、17時になっても雨は一向に止む気配がなく、やっと止んだのが18時前。試合開始を18時から18時30分に遅らせるも、 18時に グランド状況不良のため試合中止の無常のアナウンスが… 。

私も2時間ほど雨天の中、じっと雨宿りしていましたが、初のウイングシートを体験することなく、失意の中東静岡駅から電車で自宅に戻りました。払い戻し… 面倒草。