足の外科虎の穴

足の外科を生業とする整形外科医 小林勇人のホームページ

TEL.054-643-1230

〒426-8662 静岡県藤枝市水上123-1

Jリーグ

清水 vs 広島 (2-2)

GWのさなか清水エスパルスのホームであるIAIスタジアム日本平に行ってきました。エスパルスの相手は先日のジュビロ磐田戦に引き続きサンフィレチェ広島でした。当日はまさかの試合時間限定の強い雨… 。気が進まない「がきんちょら」には急遽送迎係になってもらい、私だけで大雨の中観戦しました。ワークマンプラスで購入した雨合羽とブーツで観戦しましたが、やはり傘をさしていないので若干濡れるのは仕方ありません。

試合はエスパルスが前半に1点を先制しましたが、後半に1-1に追いつかれ、終盤に2-1としましたが、終了間際に2-2のドローに持ち込まれるという、後味の悪い結果でした。試合後はそそくさと会場を後にし、途中で車でピックアップしてもらって自宅に戻りました)。帰宅後は滝雨となり、悪天候ながら一人さみしく観戦できただけよかったと思うことにしました。エスパルス… なんとかJ1に残ってくれ。

磐田 vs 広島 (2-2)

先日ヤマハスタジアムに初Jリーグ観戦に行ってきました。東名高速を利用して愛野駅までは車で行き、在来線に2駅乗って御厨(みくりや)駅からは雨の中徒歩でスタジアムに向かいました。有料でのサッカー観戦は1999年に国立競技場で開催されたシドニーオリンピック1次予選の日本vs フィリピン戦以来です(小野選手が大怪我した… )。今回は自称「エセ静岡人」を脱却べく、地元静岡のJ1チームの応援に行ってみました。対戦相手はサンフィレチェ広島です。

で、なぜか席はサンフィレチェのゴール裏。安いし空いていると思って購入したのですが、これは初心者の私には大きな失敗でした。この席からは電光掲示板とモニターが全く見えないため、なぜ試合が止まっているのかわからん(ルールもよく知らない)。応援団の旗もかなり視界を遮り、サンフィレチェの1点目はジュビロのオウンゴールだったことは翌日の静岡新聞で初めて知りました(笑)。

後半はサンフレッチェの猛攻に対し、ジュビロGKのコシェレフ選手が目の前で神セーブを連発していました。試合中ずっと小雨が降っていましたが、土壇場の後半44分にジュビロが2-2と追いつき、最後まで初Jリーグを楽しめました。

元々サッカーにはあまり興味がなく、日本代表のワールドカップ予選・本大会もろくに見ない非国民でしたが、Jリーグ… マイブームになりそうです。