足の外科虎の穴

足の外科を生業とする整形外科医 小林勇人のホームページ

TEL.054-643-1230

〒426-8662 静岡県藤枝市水上123-1

ブログ
サイト管理人のブログです。

ブログ一覧

静岡VLTX vs 富山グラウジーズ(89-77)

先日GasOneアリーナ牧之原で開催されたVLTX vs 富山グラウジーズのプレシーズンゲームに行ってきました。前日の同カードは72-80で負けていたため、練習試合とはいえダブルは避けたいところ。

会場のGasOneアリーナは今年完成と新しいだけあり、エアコンの効きも良好で快適に過ごせました。シーズン中と違い出店、グッズショップもすべて屋内にあり、熱中症対策という点でもよかったと思います。 ここは災害時には防災施設として利用できる放射線防護施設の機能を兼ね備えているようで、 さすがに館内の携帯電波の状態は非常に悪かったです。

試合は89-77でVLTXが勝利し、1か月後の開幕戦に向けていい感じ。帰りの駐車場の渋滞もたいしたことはなく、気分よく牧之原を牧之原をあとにすることができました。頑張れ、新生ベルテックス!

第4回静岡足の外科フォーラム

9月7日に静岡市内で開催された「第4回静岡足の外科フォーラム」に参加しました。世話人会、症例検討会の後、教育研修講演、ハンズオン、最後に駅南の小料理店で懇親会と大変有意義な時間を過ごせました。

私は年功序列で次々回、来年9月頃に開催予定の「第6回静岡足の外科フォーラム」の世話人となりましたが、講師をどの先生に頼むのか、すでに今から悩んでいます(笑)。

高校同窓会

先日、横須賀市内で開催された出身高校の同窓会(卒後35年)に参加してきました。一クラス47名のうち、30名が参加と大変盛況な集いとなりました。

同窓会の案内は3か月以上前からあったのですが、3日前(8/8)に南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)が発令、2日前(8/9)に神奈川県西部で震度5弱(M5.3)の影響で新幹線が一時運休するなど、こんなご時世に県外に遠出することを悩みました。が、不要不急の外出には該当しないので、帰省も兼ねて思い切って参加してきました。

私は高校時代と比べ20kg以上痩せており、髪型(昔ツンツンヘアおよびパーマ→今スポーツ刈り)も変わっているので、「お久し振り、コバヤシです!」と会う人会う人に挨拶して回りました。最近パーマかけた男子高校生ってみないですよねぇ(笑)。自分も事前に卒アルの写真と名前を確認したのですが、ビフォーアフターが違いすぎて、やはり約1名ほど名前を間違えた… (大変失礼しました)。

50歳半ば近くにもなれば病気で早逝する旧友がいることは予想していましたが、やはり1名不慮の事故で亡くなった方がいました(合掌)。特に大病もせず、今元気に生きていることに改めて感謝したいですね。

恩師は傘寿を迎えておりましたが、まだまだ元気そうでした(整形外科的な医療相談をされましたが… )。改めて授業・生活態度の悪い生徒で申し訳ございませんでした… (懺)。いろいろとありがたいお言葉もいただき、我々元生徒にとってはいつまでも先生という感じでした。

楽しい時間もあっという間に過ぎ、同窓会はお開きとなりました。その後も幸い地震や交通トラブルはなく、予定通り無事に静岡に戻ることができました。幹事の皆様、忙しい中同窓会の企画、本当にありがとうございました。

ちなみに新幹線(新横浜駅)はめちゃ混みで、神奈川県民はあまり旅行・イベントを自粛している印象はなかったです。

鹿島 vs 横浜FM (1-4)

先日前々から次男にせがまれていた鹿島アントラーズvs 横浜Fマリノスの一戦を観に日産スタジアムのアウェイゴール裏に行ってきました。今シーズンの鹿島の観戦はホーム磐田戦(3/30)、アウェイ藤枝MYFC戦(7/10天皇杯)、そして今回のアウェイ横浜FM戦(7/14)と3回目になります。

試合前のゴール裏決起集会にも参加、狭い通路につんざく鹿サポのチャントに次男は大喜びでした(川崎Fサポの長男は興味なし… )。正直、女子と子供にとっては若干危険な空間なのであまり近づかない方が無難と思われます。

鹿島アントラーズ【ゴール裏決起集会】2024年7月14日 (youtube.com)

肝心な試合は不可解な判定(DOGSO?)もあり、鹿島が先制するも終わってみれば1- 4の大敗となりました。予想はしていましたが、ゴール裏挨拶のブーイングは凄かった… 4日前の天皇杯からまさに掌返しです(私はひたすら👏)。

終了後は関内の某ホテルで一泊しましたが、セミダブルのベッドに大人1人と小学生2人で寝る羽目になり、めちゃキツかったです。3名で1泊16,000円と破格の値段だったので、お財布的にはありがたかったですが… 。

翌日は横浜公園(スタジアム)と中華街を散策し、昼過ぎの新幹線で静岡に戻りました。

翌日のYahoo!ニュースで前日の試合で大勝したにもかかわらず、横浜FMのハリーキューウェル監督が電撃解任されたことを知り、勝負の世界の厳しさを痛感しました。ACLで最高成績の準優勝、天皇杯(ラウンド16)、ルヴァンカップ(準々決勝)でいまだ勝ち残っていても、リーグ戦で12位じゃぁダメなんですかねぇ?

静岡市 最高気温39.3℃

2024年7月4日静岡市は過去最高の気温39.3℃を記録し、1995年8月28日の記録38.7℃を大幅(+0.6℃)に上回りました。焼津市との境にある高草山によるフェーン現象が原因らしく、確かに異常に暑い… 。

この日は午後半休で仕事を終えて炎天下の職員駐車場に停めた車に乗ったところ、気温が41℃になっとる… 。過去に38~39℃は見た記憶はありますが、40℃超えは記憶になく、熱くてハンドルが握れん(笑)。

みなさん、くれぐれも熱中症にはお気を付けくださいね。

追記: その数日後の7月7日には気温40.0℃を記録… ありがたくないニュースが続くなぁ。