
9月27日静岡市葵区紺屋町のクーポール会館で第6回静岡足の外科フォーラムを開催いたしました。5題の症例検討会、当番幹事(私)によるミニレクチャー(足根骨癒合症)に続き、県外(山口県および長野県)から2名のguest speakerを招聘し、本会を無事開催することができました。ご協力いただいた先生方および関係各位の皆様にこの場をお借りし御礼申し上げます。
TEL.054-643-1230
〒426-8662 静岡県藤枝市水上123-1
9月27日静岡市葵区紺屋町のクーポール会館で第6回静岡足の外科フォーラムを開催いたしました。5題の症例検討会、当番幹事(私)によるミニレクチャー(足根骨癒合症)に続き、県外(山口県および長野県)から2名のguest speakerを招聘し、本会を無事開催することができました。ご協力いただいた先生方および関係各位の皆様にこの場をお借りし御礼申し上げます。
先日清水エスパルスvs 鹿島アントラーズの試合を観にIAIスタジアム日本平に行ってきました。
今回は末っ子が鹿島ファンのため自分のシーズンシートをリセールに出し、鹿島ゴール裏の1階席(ミックス席)に2人で座ることにしました。その後末っ子の希望でゴール裏2階席に潜入… 。ここは清水グッズ禁止区域のため当然すべてを鞄にしまいました。
試合は前半に清水が幸先よく先制しましたが、後半に猛攻を受けて1-1で終戦、勝ち点1 を分け合うことになりました。J2降格圏の3~4チームが勝ち点を伸ばせなかったため、清水はJ1残留に向けて半歩前進、鹿島は優勝争いから一歩後退となりました。
今シーズンも残り10戦、なんとか早く勝ち点40 over (現在33)を達成し、J1残留を確実に決めてほしいところです。
先日、子供たち(男子)にせがまれて鬼滅の刃「無限城編 一章 猗窩座再来」を観に静岡セノバまで行ってきました。 前回の「無限列車」をセノバで観たのがコロナ禍の2020年11月1日、 早5年が過ぎました。ちなみに長女は同じ時間帯に友人とわざわざ遠くの清水ドリームプラザに「鬼滅」を観に行ったようです(われわれと鉢合わせするのが嫌らしい)。
早い時間帯の上映であったため、入場はスムーズで席も余裕がある感じでした。上映中は周りのすすり泣く声が聞こえていましたが、暴力的な描写が苦手な私にはイマイチ?でした(個人的には無限列車編の方が👍)。ともあれ子供たちが喜んで(泣いて)くれたので大変良かったです。
無限城編 二章はいつ上映になるのでしょうか? ここまで観たら次も観るしかない(笑)。
先日リニューアルオープンした大浜公園プールに行ってきました。元々は7月31日に行く予定でしたが、カムチャツカ半島のM8.8大地震による津波警報でキャンセルとなり、お盆期間に仕切り直しとなってしまいました。
小学生の男子2名と自転車で大浜公園まで片道約3kmを漕ぎ漕ぎ、15:00過ぎから最終17:30まで楽しませてもらいました。子供らの個人メドレーも見ることができ、かなり寒かったけど楽しい時間を過ごしました。