足の外科虎の穴

足の外科を生業とする整形外科医 小林勇人のホームページ

TEL.054-643-1230

〒426-8662 静岡県藤枝市水上123-1

静岡探訪記

清水 vs 広島 (2-2)

GWのさなか清水エスパルスのホームであるIAIスタジアム日本平に行ってきました。エスパルスの相手は先日のジュビロ磐田戦に引き続きサンフィレチェ広島でした。当日はまさかの試合時間限定の強い雨… 。気が進まない「がきんちょら」には急遽送迎係になってもらい、私だけで大雨の中観戦しました。ワークマンプラスで購入した雨合羽とブーツで観戦しましたが、やはり傘をさしていないので若干濡れるのは仕方ありません。

試合はエスパルスが前半に1点を先制しましたが、後半に1-1に追いつかれ、終盤に2-1としましたが、終了間際に2-2のドローに持ち込まれるという、後味の悪い結果でした。試合後はそそくさと会場を後にし、途中で車でピックアップしてもらって自宅に戻りました)。帰宅後は滝雨となり、悪天候ながら一人さみしく観戦できただけよかったと思うことにしました。エスパルス… なんとかJ1に残ってくれ。

磐田 vs 広島 (2-2)

先日ヤマハスタジアムに初Jリーグ観戦に行ってきました。東名高速を利用して愛野駅までは車で行き、在来線に2駅乗って御厨(みくりや)駅からは雨の中徒歩でスタジアムに向かいました。有料でのサッカー観戦は1999年に国立競技場で開催されたシドニーオリンピック1次予選の日本vs フィリピン戦以来です(小野選手が大怪我した… )。今回は自称「エセ静岡人」を脱却べく、地元静岡のJ1チームの応援に行ってみました。対戦相手はサンフィレチェ広島です。

で、なぜか席はサンフィレチェのゴール裏。安いし空いていると思って購入したのですが、これは初心者の私には大きな失敗でした。この席からは電光掲示板とモニターが全く見えないため、なぜ試合が止まっているのかわからん(ルールもよく知らない)。応援団の旗もかなり視界を遮り、サンフィレチェの1点目はジュビロのオウンゴールだったことは翌日の静岡新聞で初めて知りました(笑)。

後半はサンフレッチェの猛攻に対し、ジュビロGKのコシェレフ選手が目の前で神セーブを連発していました。試合中ずっと小雨が降っていましたが、土壇場の後半44分にジュビロが2-2と追いつき、最後まで初Jリーグを楽しめました。

元々サッカーにはあまり興味がなく、日本代表のワールドカップ予選・本大会もろくに見ない非国民でしたが、Jリーグ… マイブームになりそうです。

2022 謹賀新年

新年あけましておめでとうございます。コロナ第6波(?)での年明けですが、本年もよろしくお願いいたします。

今年は1月3日に徒歩で浅間神社に初詣に行ってきました。かなり「密」対策をしており、スムーズに参拝ができました。今年こそはコロナ禍が終わり、普通の生活に戻れるよう祈願しました。コロナが普通の風邪となる日が早く来るといいですね。

初詣後は「トラヤ」さんで以前に注文したランドセルを受け取り、明日からの仕事はじめに向けて早めに自宅に戻りました。自宅から浅間さんまでを往復し、よく歩いた1日でした。

TOKYO MER

10月10日(日)にSBSマイホームセンター富士展示場で開催されたERカー(TO1)のキャラバンを見に行ってきました。前日の10月9日(土)に自宅により近い、東静岡展示場で同じイベントがあったのですが、お仕事で行けず、翌日にはるばる富士市まで足を延ばしました。ちなみに10月8日(金)にはテレビ撮影のためと思われますが、SBS(静岡放送)の駐車場に普通に止まっていました。

当日は自宅を出発して車で1時間弱、10時開催の30分前に現地に着きましたが、物販の申し込み(検温と整理券のようなもの配布)をするテント前はすでにかなりの行列となっていました。私は記念にキーホルダーとクリアファイルを購入しましたが、人気のエコバックは早々に売り切れており、その他の商品も次々に完売というありさまでした(本気で買うなら少なくとも1時間前には並ぶべし… )。すごい人気ですねぇ。

ERカーの後方は常時スクリーンが下りており、中身を見られると都合が悪いのではと勘ぐってしまします(笑)。少なくとも6人分の座席と手洗い場からなるオペ前室に加え、大量の器械が搭載されている(はずの)オペ室が本当にこの車体の中に納まるのか… 。現役の(整形)外科医から見ると「無理じゃねぇ?」と思ってしまします。映像ではかなり広く見えますが、撮影は本当にERカー内で行ったんでしょうか。「子供たちの夢を壊すなよ…」って声が聞こえてきそうですが、スクリーンの内側を是非見てみたいですね。

隣のテントでは、劇中で使用された小物が展示されていました。これもすごい行列で30分は並んだでしょうか。私は赤いMERエマージェンシーバック(¥5,500)とやらをネットで2個買わされました。50歳となった私には恥ずかしくて使えないです。ちなみにジャケットは¥49,000のようです(驚)。お財布には痛い1日でしたが、まじかにERカーが見れてよかったです。

SBSの駐車場に無造作に止められていたERカーと未来の隊員たち(2021/10/8)

富士山樹空の森・須山浅間神社・五竜の滝

先日御殿場市の富士山樹空の森に行ってきました。東名高速駒門PAのスマートICから車で約20分で到着、富士山が正面に見える素晴らしいロケーションです。同じ静岡県ながら駿河区と比べるとやけに涼しい… 。試しにMapionで標高を調べたところ海抜630mでした。私は普段海抜10m前後の低地に住んでいるので、空気が違うのがよくわかります。

早速、富士山の歴史が学べる天空シアターに入ってみましたが、有料(¥300)のためでしょうか、緊急事態宣言は明けているのに閑散としていました。たまたま京都大学の鎌田浩毅先生の「富士山噴火と南海トラフ」を読んでいる最中だったので、展示内容はよく理解できましたが、入場料が必要なのでも近所に住んでいたとしても、ちょっとリピーターとなるのは厳しいかもしれません。それにしても今日明日にも噴火がおきるかもしれない富士山… 想像するだけで怖いですね。

園内は芝生広場と御胎内温泉健康センター(行かず)、パークゴルフ場(行かず)、アスレチック広場からなり、多くの家族連れでにぎわっていました。今回は時間がなかったため温泉には入れませんでしたが、値段もリーゾナブル(内容も良さそう?)なので、こちらは今後是非また行ってみたいです。

その後、裾野市の須山浅間神社に行ってみました。 初めて知ったのですが、 須山口登山道の起点であり、世界文化遺産に登録されています。コロナ禍の影響なのか、こちらも閑散としており、一見どこにでもありそうな神社という感じでした。ハート形の灯篭がお茶目でした。

最後に「五竜の滝」に行ってみました。こちらは静岡県指定天然記念物に指定されており、幅100m、高さ12mのと迫力満点でした。 向かって左から「雪解け」「富士見」「月見」「銚子」「狭衣」 と名付けられているようです。静岡県に住み始めて16年になりますが、失礼ながら全く知りませんでした。「白糸の滝」は全国区なのに、なぜにド迫力の「五竜の滝」は無名なのか? 是非行ってみることをお勧めします。

来宮神社・熱海城

先日熱海駅の隣にある来宮(キノミヤ)神社に行ってきました。ここには樹齢2,100年超の大楠があり、全国でも屈指にのパワースポットとなっているようです。私が行ったのは早朝であったため、流石に参拝客は誰もいませんでした。なにやら幹を1周すると寿命が1年延びたり、心に願いことを秘めながら1周すると願いことが叶うなどの伝説があるそうです。月並みですが「コロナが早く治まりますように…」と祈願しました。

その後は熱海城に行ってみました。熱海城? 高校の時に日本史を選択して勉強したけど、聞いたことないぞ。それもそのはず、熱海城は1959年に建てられた観光施設で、城郭は歴史的に実在したものではないようです。地下1階から地上6階まであり、観光施設というよりかはちょっとした歴史民俗博物館という感じでした。個人的には3階の浮世絵・春画展(R18)がエッチでよかったです(笑)。

隣には熱海トリックアート迷宮館があり、こちらもなかなかの賑わいでした。だまし絵とわかっていても、なかなか判らない… 大変よくできており大人でも楽しめました。ここから見た熱海市内の眺望は最高でした。

熱海は観光の街なのでコロナ禍に加え、土砂崩れ被害で大変だと思います。静岡市からはかなり遠いので、なかなか風評被害についての実感は感じませんが、同じ静岡人なので今後も応援したいです。

駿府城(東御門・巽櫓・坤櫓)

先日駿府城二ノ丸の東御門・巽櫓(たつみやぐら)と坤櫓(ひつじさるやぐら)に行ってきました。安政地震(1854年)により駿府城内外の建物、石垣などがほぼ全壊し、巽櫓(1989年)、東御門(1996年)、坤櫓(2014年)と順次復元させたようです。

天守台は復元することが2014年に決定し、現在も駿府城跡天守台発掘調査が進行中とのこと。天守閣の復元は正確な設計図や写真がないため、今のところ未定のようですが、某静岡市長はやる気満々のようです(あくまでもコロナ禍前の話のようですが… )。

坤櫓は元武器庫で土台、柱、梁といった建物の骨組に金属を使わずに、仕口・継手と呼ばれる伝統的な加工技術を用いて建てられているようです。そのため建築基準法を満たしておらず、2階と3階にはフロアはなく、吹き抜け構造になっていました。南海トラフ地震が来たらまず倒壊は免れそうにないです。

徳川家康(竹千代)が幼少時に過ごした臨済寺(大岩町)の勉強部屋や甲冑のレプリカもあり、全体的に展示資料は非常に充実していました。現在建設中で令和5年春に完成予定の歴史博物館と併せ、歴史好きにはたまらんエリアとなる気がします。さて、いまから20年後、天守閣は再建されているのでしょうか?

静岡に住み始めて早16年、何十回と訪れている駿府城公園ですが、櫓に入場したのは初めてでした。大人360円とお手頃なので、是非一度は行ってみることをお勧めします。

当日は30℃を超える真夏日、自宅から徒歩で往復したのでかなり日焼けしてしまいました。帰りはセノバの丸善ジュンク堂で以前から欲しかった手術本を購入し、クタクタになって夕方に帰宅しました。

HDDからSSDへの換装

先日アプライド静岡店さんで自宅のノートパソコンのHDD (Hard Disk Drive)をSSD (Solid State Drive)に換装してもらいました。元々3台のノートPC (SSD 2台、HDD 1台)を使っていたのですが、いかんせんHDDの1台がノロ過ぎて作業効率が悪く、いつもイライラしていました。

たまたまお店に行った日(2021/6/5)からアプライドさんの45周年創業祭が始まっており(知らんかった)、キャンペーンで1TBのSSD換装が、込み込みで2万円と超お得でした。浮いた予算でメモリを4GBから8GBに増設し、パソコンを預けてから4日で作業完了の連絡がありました。受け取ったパソコンを使ってみると、サクサクと超快適で感動しました(3万弱の予算でこれはお得 !)。2020年に購入したCORE i7 (8th Gen)ですので、まだまだ現役としてしばらく頑張ってもらいたいところです。

白糸の滝・田貫湖

先日富士宮市の白糸の滝と田貫湖に行ってきました。15年ほど前に一度白糸の滝を訪れましたが、2013年のユネスコの世界文化遺産登録の影響もあるのでしょう、かなりいい感じに様変わりした感じでした(その間に地震や台風の被害もあったようです)。滝の水しぶきがミスト状となって降り注ぎ、ひんやり涼しかったです(いわゆるマイナスイオンというやつ?)。当日はまだ1都3県がによる緊急事態宣言中であったため、予想以上に人出は少なく駐車場にも余裕がありました。

隣の音止めの滝は雄大でしたが、どうにも近づけない、遠目にしか見ることができないのが残念でした。さすがは世界遺産なのか、お食事所とお土産屋さんは以前より充実している印象でした。コロナ禍による首都圏の緊急事態宣言が終われば、きっと人でごった返すことでしょう。

田貫湖では残念ながら富士山は雲の中に隠れていましたが、夕方から雨の予報だったのでこれも仕方なし… 。時折雲の隙間から見えただけでもラッキーでした。こちらはキャンパーと釣り人で結構賑わっていました。コロナ自粛でもアウトドア―人気は変わらないようです。徒歩で1週(3.3km)を1時間ちょいかけて歩くとちょうどよい運動でしした。

最後に道の駅朝霧高原に立ち寄り、地場産品を購入後、新東名で静岡に戻りました。

イシバシプラザ

先日イシバシプラザとイトーヨーカドー沼津店が8月22日に閉店するとのニュースを知り、早速行ってみることにしました。イシバシプラザは1978年に県内に最初にできた大型ショッピングモールで、今年で43年目になるとのことです(さすがに老朽化は… )。立地は沼津駅から徒歩5分の場所にありますが、近隣にららぽーと沼津が出店するなどで集客が厳しくなったのでしょう。

駐車料金を1日最大660円、3,000円以上の買い物で4時間無料と周囲の駐車場の相場(1日最大1,000円前後)よりかなり安く設定しているようですが、特に若者や家族連れはららぽに流れてしまうのでしょう、これも時代の流れでしょうか。

静岡から沼津は遠く、あまり縁はなかったのですが、最後に隣のイトーヨーカドーで感謝の意味も込めて日用品を大量に購入し、静岡に戻りました。8月22日の閉店までは少し早いですが、長い間大変お疲れさまでした。

イトーヨーカドーは浜松店、沼津店と閉店が続いているので、毎週のように利用している地元の静岡店がなくならないよう願うばかりです。