足の外科虎の穴

足の外科を生業とする整形外科医 小林勇人のホームページ

TEL.054-643-1230

〒426-8662 静岡県藤枝市水上123-1

JFAS投稿記 (Part 4)

JFAS投稿記 (Part 4)

先日某論文がJournal of Foot & Ankle Surgery (JFAS)にめでたく採用されました(詳しくはこちら)。今思えばこの論文、要旨を発表した数年前の足の外科学会で某関東地方の評議員のセンセイに酷評されたり、他誌に1回rejectをくらったりと、いろいろと苦労した思い出があります(笑)。

2016年9月12日 Submitted to Journal… 約1年前に欧州の専門誌にrejectされた草稿を焼き直し、症例数、観察期間をアップデートして電子投稿に臨みました。今回も丸善雄松堂の英文校正サービスLightを利用しました。

9月18日 With Editor… Editor kickを無事回避し、MS # JFAS-16-388をいただきました。Elsevierのホームページを見ると、2015年はfirst decisionに約15週、final decisionに約30週かかるようなので、4~5か月は放置することにしました。尚、2016年のfirst decisionは7.8週に短縮されているようです。

9月20日 Under Review (1)…

9月22日 Under Review (2)…

9月28日 Under Review (3)… (-”-)!?

10月4日 Under Review (4)… ✖▽(ToT)/~~~ Reviewer #1Reviewer #2で判定が割れたため、Reviewer #3に回された? はたまた誰かが査読を途中で放棄・拒否したのか、なんでstatusがころころ変わるのかよくわからん状態に。

10月20日 Under Editor Evaluation…

10月21日 Decision in Process… ここから約3か月放置される… 長い、でもここは我慢。長引けば長引くほどrejectの確率は低くなるはず(都市伝説?)。

2017年1月10日 Minor Revision… “Reviewers have previously commented on your paper, and I have held it as we have managed a great increase in the quantity and quality of both new and revised manuscripts, and we have worked with our publisher to increase our publishable page space. I appreciate your patience in this regard. You will see that the reviewers advised that you revise your manuscript, and I agree with the recommendations. If you are willing to undertake the additional work required, and to update your references if you think that any more recent publications might pertain to your paper, then I would be pleased to reconsider my decision…” Editorの日々のご苦労がうかがえる文面です。

ReviewerのコメントはReviewer #1が15件、Reviewer #2が3件の合計18件と、いづれも割と簡単に返答できるものばかりで助かりました。特にReviewer #1の指摘は大変勉強になり、欧米ではlateral column sparing procedurearthroereisis implant (本邦採用なし)が主流であることに気づかされました。われわれ日本人はなぜかdistraction arthrodesisを好むようです、医療保険制度の違いでしょうか。

Never good to state “to our knowledge, this is the first… “. It is or it isn’t and if it is simply state that. 英語論文でよく使われるto our knowledgeという言い回しが嫌いなんだなぁ、と指示に従って消去したら、なんとElsevier側で修正したuncorrected proofにはTo the best of our knowledge, the present study is the first case series of… “となっている。なんのこっちゃ?

1月20日 Revision (R1) Submitted to Journal… Response to Reviewersを英文校正に出し、速攻で再投稿しました。私は昔、某教授に「英語論文は3日もあれば書ける(寝ずに書け!)」と無茶な指導・教育を受けたので、英作文だけは早くなったようです(爆)。

2月4日 With Editor…

2月15日 Under Review… またReviewerに回されたかぁ… 、2回目のrevisionの予感。

5月8日 Author Query… 初回投稿から8か月、再投稿から4か月が経過し、さすがにシビレを切らしてeditorにやんわりとお伺いメールを出しました。過去の経験から放置されていることもあるようです。

5月9日 Re-revision… 翌日editorよりメールが、分かっちゃいるがやっぱり放置されていた。“Reviewers have previously commented on your revised paper, and I have held it as I worked with many fine papers, and juggled these with our available page space. You will see that the advise if for further revision. If you are prepared to undertake the additional work required, then I would be pleased to reconsider my decision…”

Reviewer #1”novel””innovative”に変更せよと強く忠告。“So, I think saying this is novel is a stretch, and will be harshly criticized by some readers… ” Reviewer #2は無事クリア。しかし、なんと新たにReviewer #3が登場している(泣)。今回はReviewer #1から1件、Reviewer #3から3件のコメントを頂戴しました。両者とも真摯に不完全な論文を無料で添削していただき、大変ありがたいです(本気か?)。5月18日~21日は日整会(@仙台国際センター)に参加するため、これまた速攻で英文校正し、再々投稿へ。

5月14日 Revision (R2) Submitted to Journal… もう2度と出戻って来るなよ… 。

その後何事もなく、約2か月が経過… 。

7月6日 Accept… (゜∀゜)キター!!!! 初回投稿から42週3日で最終決着す。“I am pleased to tell you that your work has been accepted for publication in The Journal of Foot and Ankle Surgery. Thank you for revising your work, and for patiently waiting while we prepared page space for your report. We have enjoyed a tremendous increase in the number and quality of submissions to our journal, which has allowed us to be very selective… “

7月7日 Offprint Order… 今回初めての試みとして、gold open accessを選択してみました。JFASのホームページによるとopen access feeUSD 2,000 (約22.8万)となっていましたが、実際の請求はEUR 1794.12 (約23.3万)とユーロ仕立てで、ちょっと損をした気分。これはElsevierの本社がユーロ圏のオランダにあるのが原因(?)かも。 消費税のEUR 143.53を含めると、最終的な支払いはEUR 1937.65 (約25.1万)となりました。アクセプトに浮かれて何も考えずにopen accessを選択しちゃいました。

8月23日 Proof available online… 論文④の実質的なゴールに到達、長かった。8月28日にはPubMedおよびGoogle Scholarで検索可能となっており、改めて今までの努力が実ったことを実感する。当然ですが、さすがはopen access、全世界の研究者が無料で自分の論文を読めることにちょっと感動。ちなみに気が付いたら9月8日にはMost Read Rank 1stになっていたりして… 謝謝ですなぁ。

これで私がfirst authorである査読& IF付き英語論文は7編となりました。通算の勝率(acceptance rate)は4割6分6厘で、小規模病院に10年以上働いている割にはまずまず健闘でしょうが、念願のAクラス(5割超)入りはまだ遠いようです(了)。

10月25日 Print publication… 初回投稿後1年1か月、アクセプトから3か月かかって忘れた頃にprint publicationとなった。これで次のテーマ(prospective randomized trial)に本腰で取り掛かれます。最近のまともなジャーナルはobservation studyでは採用が厳しいようなので、後ろ向き(retrospective)ではなく、前向き(prospective)に行きたいと思います。

 

« »